Episord 32 再びハンブルグへ |
ジョージ・ハリスンの母親ルイーズは、キャバン・クラブに何度も出掛け、息子達の演奏を熱心に聴いていた。ジョンの母代わりであるミミが、まったく聞く耳を持たなかったのとは好対照である。ジョンがバンド活動を続けているということ知らされて憤然としたミミが、このキャバン・クラブにやって来た時、彼女は既に熱心な客としてその場に居たのだった。 |
||
スチュアート、ジョージ、ポール、そしてジョン。ビートルズの代名詞ともなったヘアスタイル、“マッシュルーム・カット”はこうして誕生した。1人、ピート・ベストはこの騒ぎになんの関心も示さなかった。このあたり、グループで彼だけは、感覚的に違っていたと言えそうである。 アストリッドは、デビュー当時に話題になった襟なしスーツもスチュに作った。これまた他のメンバーの笑いのタネになるのだが、結局は、ヘアスタイル同様の結果となる。 アストリッドは、当時のビートルズに最も影響を与えた人物と言えるだろう。ビートルズは、滅多なことで自分達を変えようとはしなかった。 アストリッドという1人の女性が、当時のビートルズにとって、どのような存在であったかが窺われる。彼女はスチュアートに夢中だったのだが、それとは違った意味で、強烈な個性のジョンにも興味を示していたようだ。 「ジョンは時々、万引きをしていました。私は『凄いわね』と言ったものです。誰だって、とんでもないことをしたくなる時があるでしょ。実際にはしませんけどね。ジョンは急に両手をこすり合わせながら、『ちょっと万引きでもしてくるか』なんて言うんです。ただ単にスリルを味わっているだけなの。だから全然驚かなくなったわ。ジョンは何でもそう。アイディアが閃くと、すぐに実行して、その後はずっと何もしないんです。じっくり考えてから行動に移すポールとは全く違うの」 ハンブルグで特筆すべき事柄は、彼らが初めてレコーディングをしたということだ。人気歌手トニー・シェリダンの伴奏を依頼されたのである。 「楽な仕事だと思った。ドイツにはロクなレコードが無かったからね。僕らがやればいいものが出来ると思っていた。5曲ほど僕等の曲をやってみせたのだけど、彼等はお気に召さなかった。『マイ・ボニー』みたいな曲がいいんだそうだ」(ジョン) かくして、レコーディングは行われた。この時、後にエプスタインがビートルズのレコードを探すのに苦労する原因となった「ザ・ビート・ボーイズ」というグループ名になっている。これは、ビートルズという語感が、ドイツでは、ちょっとはばかれたためだった。スラングとして、男性のシンボルを示す言葉によく似ているからだ。 ところで、このレコーディングにスチュアートは参加していない。彼は、アストリッドと結婚し、ハンブルグ美術学校で学び直すことを決心するのである。 |
||
31 33 |